ついにこの日がやってきました!久しぶりの遠出キャンプ、今回の目的地は静岡県掛川市にある「ならここの里キャンプ場」です!自宅から下道でコトコト揺られて約1時間半。ここは、僕の大大大好きな「ならここの湯」という天然温泉がすぐお隣にあるんです!そう、つまり「キャンプと温泉」という、あの至福の時間を一度に満喫できる、夢のようなキャンプ場なんですよ。今回は、自然をよりダイレクトに感じられるフリーサイトに挑戦です!
いざ、緑深き「ならここの里」へ!ドキドキ道中記
出発日の空は、ちょっぴり雲が多い曇り空。「最近、雨続きだったから心配だったけど、今日はなんとか持ちこたえてくれそう!」天気予報では、明日も曇りで、後半は晴れ間も期待できるとのこと。二日間、雨の心配はなさそうですが、山の天気は変わりやすいって言いますからね。ちょっぴりドキドキしつつも、てるてる坊主に願いを込めて出発です!
実は、キャンプ場って当日の天気や気分で「ここだ!」って決めることが多いんです。今回も直前まですごーく悩んで、いくつか候補を挙げていたんですが、「よし、今日は久しぶりに足を延ばして、ならここの里へ行こう!」と決断。最近は近場のキャンプが続いていたので、この「ちょっと遠出」っていうのがまた、心をくすぐるんですよね。曇り空だけど、きっと素敵な景色が待っているはず!
最初は一般道で向かう予定でしたが、なんとバイパスが工事中で大渋滞との情報が…。「うーん、渋滞だけは勘弁!」ということで、急遽ルートを変更。下道も混んでるなら、いっそバイパスに乗っちゃえ!と、機転を利かせて(?)、快適なドライブを優先しました。

バイパスを快調に飛ばしていると、視界に飛び込んできたのは「ビッグデー」の大きな看板!「そうだ、買い出しはここにしよう!」と思いつきでピットイン。ちょっと入口が分かりにくくて迷子になりかけましたが、無事に食材やおやつをゲットできました。旅の途中のスーパーって、なんだかワクワクしますよね。
さあ、準備万端!ここから「ならここの里キャンプ場」へ向けて、ラストスパートです。ナビによれば、あとはもう道なりに進めば到着するはず。実は「ならここの里」、2年ほど前に一度だけ訪れたことがあるんです。でも、その時は区画サイトだったんですよね。だから、フリーサイトは今回が初めて!どんな場所なんだろう?期待で胸が膨らみます。

道中、路線バスがキャンプ場方面へ向かうのを見て、「おお、こんな山奥(失礼!)までバスが来るのか!温泉人気なんだなぁ」なんて、新たな発見もありました。
到着!フリーサイト争奪戦?!最高のマイサイト探し
緑のトンネルを抜けると…「ならここの里キャンプ場、到着です!」管理棟前の坂道を「よいしょ!」と車で登りきり、まずは受付へ。スタッフの方に温かく迎えていただき、いよいよフリーサイトへと向かいます!
フリーサイトは初めてなので、どこがベストポジションなのか見当もつきません。「どこにしようかな~」と、宝探し気分で場内をゆっくりと一周。するとどうでしょう!まだ誰も到着していないのか、広大なフリーサイトは貸し切り状態!「これは選びたい放題だ!」とテンションMAXです。日当たり、平坦さ、木々の配置…うーん、どこも魅力的に見えて、なかなか決められません。

悩みに悩んで「ここに決めた!」と直感で選んだ場所が、後で聞いたらなんと管理人さんイチオシの特等席だったみたいなんです!木々に囲まれてプライベート感もばっちり。まるで自分だけの秘密基地を見つけたような気分で、もう最高です!
腹ごしらえを済ませて、いざ設営!
最高の場所を確保したら、まずは腹ごしらえ。今日のランチは、キャンプの定番(?)、焼きそばパンです!青空の下(曇りだけど!)で食べる焼きそばパンは、格別のおいしさでした。


お腹も満たされたところで、時刻は15時30分。いよいよテント設営開始です!愛用の道具たちを一つ一つ丁寧に組み上げていく時間は、大変だけどやっぱり楽しいんですよね。(せっせと設営中…だんだん形になっていくマイホーム!)
そして…じゃーん!ついに設営完了です!我ながら、なかなかの出来栄えじゃないでしょうか?(自画自賛) ふぅ~、さすがにちょっと疲れましたが、この達成感がたまりません!


心地よい疲労感に包まれながら、まずは一息。挽きたての豆で淹れたコーヒーで、今日これまでの頑張りに、自分自身で「お疲れ様!」と乾杯です。

ふと空を見上げれば、太陽がゆっくりと西の稜線に近づき、空の色が刻一刻とオレンジから紫へと変わっていく美しいグラデーションを見せています。
さあ、夜の訪れに向けての儀式を始めましょうか。まずは、頼れる夏の相棒、蚊取り線香にそっと火を灯します。
立ち昇る白い煙が、ふわりと周囲に漂い始め、懐かしい香りと共に、私たちのテリトリーを守るかのように柔らかな結界を張ってくれるようです。これで、やっかいな虫たちも少しは遠慮してくれることでしょう。


そして、夜の闇を優しく照らしてくれるランタンには、丁寧にパラフィンオイルを注ぎ込みます。トクトクとオイルが入っていく音、そして芯にオイルが染みていくのを待つ時間もまた、キャンプならではの愛おしいひととき。このランタンが灯れば、いよいよ夜の部の始まりの合図です。
ひとつひとつの作業を、急かされることなく、自分のペースで進めていく…。ああ、この日常の喧騒から離れて、ただただ静かに時間が流れていくこの感覚、これこそがキャンプの醍醐味ですよね!もう、本当に最高すぎます!まるで世界に自分だけしかいないような、穏やかで満ち足りた気持ちに包まれていくのが分かります。
さて、夜の部に向けての準備も整いました。 「ならここの里キャンプ場」でのワクワク体験、Part.1はここまで。気になる続きはPart.2をお楽しみに!
今回のキャンプ動画
趣味のランニング、ソロキャンプ、バーベキューそしてお出かけ、などアウトドア系の動画 最近ハンターカブCT125を納車して、ツーリングやキャンプツーリングの動画もアップしています! 特にキャンプ場紹介、ソロキャンプの動画がメインです。 リアルで臨場感がある感じの動画作成を心がけています。
ならここの里キャンプ場について
森と清流に囲まれ山間部に位置する「ならここの里」は、春は桜、夏は川遊び、秋は紅葉など四季折々に変化する自然を感じながらキャンプや温泉などを楽しめます。
所在地 | 〒436-0332 静岡県掛川市居尻179 |
---|---|
交通アクセス | 新東名「森・掛川IC」より車で15分、バスをご利用の場合は、JR掛川駅北口6番居尻線「泉ゆき」約30分です。 |

“待ちに待った遠出キャンプ!「ならここの里」で最高の癒やし空間をゲットだぜ!Part.1” への 1 件のフィードバック
コメントは受け付けていません。