【ソロキャンプ動画】新緑 ソロキャンプ ゴールデンウィーク谷間のキャンプ~おきつがわオートキャンプ場~ 前編

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか? 僕はカレンダーの上では平日となる5月1日、2日を狙って、「もしかして空いてるんじゃないか…?」という淡い期待を胸に、キャンプへ出発しました!

ゴールデンウィークのキャンプ場選び!今回の目的地は…?

今年のゴールデンウィーク、1日と2日を繋げれば8連休以上になる方もいるみたいですね。でも、意外と連休を二つに分ける方も多いと聞いて、少しは空いているかな?なんて思っていたんです。

ところがどっこい!いろんなキャンプ場の予約状況をチェックしてみると、やっぱり混んでるんですよね〜。最初は朝霧高原あたりも考えたんですが、渋滞にはまったり、激混みだったりするのはちょっと避けたい…。

無料の黒川キャンプ場や西丹沢の土村キャンプ場なんかも、この時期はきっと賑わっているだろうということで、今回は予約を取って、いつもの「おきつがわオートキャンプ場」へ行くことにしました!決め手は、明日が朝から雨予報だということ。撤収のことを考えると、車の横付けができる「おきつがわ」がやっぱり安心なんですよね。今は少し晴れ間も見えていますが、雲もちらほら。備えあれば憂いなし、です!

いざ、おきつがわへ!道中の楽しみと新緑の季節

まずはいつものお店で買い出しを済ませて、いよいよキャンプ場へ向かいます。

「おきつがわオートキャンプ場」、しょっちゅう行っているとは言っても、実は昼間の時間帯からのんびり過ごすのは、秋の終わり以来だから…5ヶ月ぶりくらいかな?冬にも一度来たんですが、その時は夕方からの弾丸キャンプだったので、じっくり楽しむのは久しぶりです。

道中は、本当に緑が綺麗!「新緑色」っていうんですかね、この季節ならではの鮮やかな景色に癒されます。若い頃は季節の移り変わりなんてあまり気にしていなかったけれど、キャンプをするようになってからは、こういう季節の変化にすごく興味が湧くようになりました。敏感に感じますね〜。

キャンプ場到着!貸し切り状態のトップエリア!

そんなこんなで、「おきつがわオートキャンプ場」に到着! 相変わらず、入り口の坂がすごい(笑)。受付を済ませてサイト選び。川沿いのリバーサイドエリアはゴールデンウィーク中ということもあって、やっぱりたくさん人がいますね。いつもはもっと静かなんですけど、さすが連休です。 でも、なんと僕が選んだトップエリアは、僕一人だけ!その下のミドルエリアも誰もいないみたい。管理人さんからも「今日はこのエリア、貸し切りみたいなものだから、自由に使っていいですよ!」なんて嬉しい言葉もいただいちゃいました。ラッキー!さて、まずはお昼ご飯!今日は買ってきたお寿司をいただきます! (VLOG内ではお寿司を食べるシーンが続きます)

今日の設営はこんな感じ。朝方にちょっと雨が降るかもしれない予報なので、雨対策でタープもしっかり張っておきました。これで一安心。今日一日は天気も保ちそうだし、夜は焚き火もできるといいな。今のところ晴れてまーす!

午後のまったりタイム~川辺の散策と至福のお昼寝~

お腹もいっぱいになったし、ちょっとランタンの準備でもしようかな。オイルを入れて、準備OK。

せっかくなので、少しお散歩にでも行こうと思います。 リバーサイドの方へ行くと人が多いので、今日はちょっと川の方へ降りてみました。いつも来ている場所だけど、この角度から川を眺めるのは初めてかも。「川が流れて、こんな感じになってるんだなぁ」なんて、新しい発見があったり。

川べりは風もあって涼しくて気持ちいい~!日陰で涼んでいると、ついついウトウト…。 今日は日差しもあって暑いくらいだけど、木陰は本当に快適。よし、サイトに戻ってテントの中でちょっとお昼寝しようかな。こういうのんびりした時間もキャンプの醍醐味ですよね。

…スヤスヤ…

お昼寝から目覚めて、夜の準備へ

「おはようございます!」(笑) いやー、お昼寝、気持ちよかったー!すっかりリフレッシュしました。だいぶ涼しくなってきて、日も暮れてきたかな? そろそろ、ぼちぼちと夜の準備を始めたいと思います。

今日のキャンプもまだまだこれから!楽しみますよー!(この後の様子は、また次回のVLOGで!)

今回のキャンプ動画

ぴげキャンプ

趣味のランニング、ソロキャンプ、バーベキューそしてお出かけ、などアウトドア系の動画 最近ハンターカブCT125を納車して、ツーリングやキャンプツーリングの動画もアップしています! 特にキャンプ場紹介、ソロキャンプの動画がメインです。 リアルで臨場感がある感じの動画作成を心がけています。

おきつがわオートキャンプ場について

川のせせらぎを聴きながら清流興津川沿いで自然浴、川沿いに瞬く満点の星空、まるで天然のプラネタリウム

所在地〒424-0405 静岡県静岡市清水区茂野島1100
交通アクセス新東名の新清水ICから約20分清水いはらICから約15分、都心からも2時間以内、名古屋や山梨など中部地方からも気軽にアクセスできます。